きくち小児科医院育児・医療相談について
☆☆ はじめに ☆☆ お知らせしたい病気の事、成長の事など、それぞれの部屋に書いてありますが、まだまだ充分ではありません。「こんな時は?」「思い出せないんですが?」「どうしたら?」など、遠慮なく、相談フォームより送信して下さい。診察の合間をぬって返事を書きますので、時間がかかる事もありますが、お待ち下さい。
基本的には、各種の相談事は人対人で行なうのが一番望ましいと考えていますので、もっと情報が必要な時はメールで連絡の上、受診していただいたり、電話連絡を差し上げることもあることを了承ください。
このメール相談は、医療行為や診断行為として行うわけでは無く、お返事につきましては、あくまでも参考意見としてお受け取り下さる様お願いいたします。
きくち小児科医院 院長 菊地浩一☆お願いしたい事☆
旭川周辺以外の方 受診お願いする場合もありますので、原則としては旭川近郊で受診可能な方の御相談を受け付けていますが、国内の方は電話番号の明記、外国在住の方はメールアドレスを明記の場合お受けいたします。 連絡先、お名前記入 相談内容のさらに詳しい情報をお聞きしたい事もあるので、お名前、連絡先の記名を必ずお願いいたします。こちらでは知りえた情報を第三者に公開する事は決していたしません。 緊急事態以外 「熱が高いのですが、、」「今、火傷して、、」などの、緊急事態には対応できませんのでメールでの相談は御遠慮ください。 自分のお子さんのみ お友達のお子さんや、近所のお子さんの事についてはまた聞きになるのでお返事も難しいものです。いつも、様子を分かっているかたからの相談でお願いいたします。 一次的な事のみ 他の医療機関、関係者との間に起こった疑問、不安についての御相談には応じられません。 相談フォームに行く(その前にQ&Aをのぞいてみる)(2001/9現在 28件)
麻疹についてのお問い合わせの方はこちらを一読ください。
旭川市の麻疹流行情報!
今までの麻疹関連Q&A| Map| 院長の部屋 | 看護婦の部屋 | 薬の部屋 | 待合い室 |
Copylight(c)2001 きくち小児科医院 All rights reserved.
リンク希望の方はこちらから